ディープラス株式会社

ディープラス株式会社採用サイト

会社説明会・選考エントリー

先輩社員の声

先輩社員の声

整備 武藤 大和

 

ディープラスを選んだ理由

私がディープラスを選んだ理由は、整備士の資格がなかったり、未経験からでも整備士の仕事が出来ると言われたからです。
私は車には全く関係のない文系の大学出身です。就職活動中に車に興味を持ち、機械等に触れることが好きだったので整備の仕事がしたいなと考えていました。しかし、整備士になるには資格が必要だと思い諦めていましたが、合同企業説明会に参加した際にこちらの社員の方に声をかけて頂き未経験でも整備の仕事が出来ると知ったためディープラスに入りたいと思うようになりました。
最終的な決め手は社長との面接でした。この会社をどんな人が経営していて、今後どのような活動をしていくのかこの会社のことを肌身で感じた気がしたからです。

車業界を選んだ理由

私が車業界を選んだ理由は大きく分けて2つあります。
1つは、就職活動中に『頭文字D』というアニメを見て自動車が好きになったからです。
そして2つ目は、自動車業界は今後しばらく無くならないと思ったからです。近年、AI化が進み、将来今ある仕事の半数近くは無くなってしまうとも言われています。そんな中、近い将来、自動車の完全自動運転が実現しても、車を売る人やメンテナンスする人など、今後しばらく自動車業界は無くならないと思ったからです。

 

研修で学んだこと

研修は本社で行ったり、実際に店舗に行って行ったりもします。
本社では電話対応や名刺交換のビジネスマナーなどの座学。店舗では営業の方は実際にお客様を相手に対応していました。整備の私は、オイル交換や点検など、実際にお客様のお車を整備させていただきました。
先輩社員の方々に教えてもらいながら行っています。その他にもディープラスで取り扱っている商材だったり、人気の車種だったり、実践にも役立つことも行っております。

 

入社前と入社後の会社の印象

会社での大きな印象の変化はありませんでした。仕事のことで言えば、未経験でもかなり多くのことをやらせてもらえているということです。資格がないと出来ることも少なくなってくるのかと思っていましたが特にそんなことはなく、思っていた以上にいろいろなことを教えて頂きました。
社員の平均年齢も若いため社員同士の仲も良いと思います。

 

先輩からのアドバイス

敬語などの言葉使いについての基本のことをアルバイトなどで練習しておくと、就職活動や就職してから役に立つと思います。
加えて電話対応もできたら練習しておくと、いいと思います。私は電話対応でかなりつまづいてしまったので、経験を積んでおくと入社した後に同期の方と差が開けると思います。
就職活動に関しては自分のやりたいことを早めに見つけるといいと思います。ディープラスは車業界ですが、別に車のことが好きでなくてもいいと思います。人と話すことが好きなど些細なことでも大歓迎だと思います。

ディープラスのSNS随時更新中!

中途エントリー

まずはお気軽にエントリーください。

中途エントリーフォーム

新卒エントリー

インターンシップを開催中!
まずはお気軽にエントリーください。

新卒エントリーフォーム

下記からもエントリー可能です!

新卒向けインターンシップ工場見学セミナー

会社説明会・選考エントリー
会社説明会・選考エントリー

新卒向けインターンシップ